ドライバーの独立・開業なら軽貨物配送!初心者サポートコラム
ある軽貨物ドライバーの独立開業ストーリー02/仕事スタート編
未経験で軽貨物ドライバーを目指す20代男性を主人公に、独立開業の経緯をストーリー仕立てでお伝えしています。主人公の運 送太(うん そうた)は架空の人物ですが、弊社、共立トランスポートの開業支援やドライバーの体験などに基づいていますので、リアルな内容です。
前回の記事『ある軽貨物ドライバーの独立開業ストーリー/開業準備編』(第一章~第四章)では、運 送太は、安定収入を得るために共立トランスポートの委託ドライバーになり、初期費用を安く抑え、様々なサポートを受けて開業手続きを難なく済ませることができました。
さて今回は、新人研修や現場研修、仕事をスタートしたときの話です。新人ドライバーとして配送トラブルの多い時期をいかに乗り切るか、大切なこともわかります。軽貨物ドライバーとして独立開業を考えている方はぜひ参考にしてください。
【第五章】新人研修で未経験の不安が軽くなる

軽貨物車両を準備して、開業手続きを終えた頃、基礎研修があり安全マナーや接遇などを教えてもらいました。
接客マナーで大切なことは、明るく笑顔で接すること、清潔感のある身だしなみ、丁寧な言葉づかい、時間厳守など。お客様への報告・連絡・相談は重要で、勝手な判断で行動したり、商品の破損をすぐ連絡しなかったりなどは、トラブルになりかねないそうです。お客様の電話に出られないときは、必ず折り返しの電話をすること……、これは当たり前だと思うけど、焦って仕事をすると忘れてしまうのかな。
お客様の信頼を得るには、真面目に誠意をもって接し、相手の話をしっかり聞くことが大事だそうで、営業トークが多少苦手でも大丈夫なようです。
新人研修では、定期便やチャーター便などの特長、仕事の流れ、クレーム対応のほか、安全運転や事故を防ぐポイントなどを教えてもらいました。研修を受けて業務のことがわかり、未経験の不安が和らぎました。
【第六章】 現場研修、実際の仕事で学べることはデカイ
座学研修が終わると、いよいよ現場研修です。先輩ドライバーが車に同乗し、仕事の現場で指導してくれます。「緊張しそう」と思ったのですが、話しやすい方だったので、平常心でのぞめました。
荷物の扱い方や積み込み方、配送中の安全運転、お客様対応など、業務の中で教えてもらうと、よく理解できます。実際に仕事すると、わからないことがいろいろ出てくるので、すぐに質問できてアドバイスがもらえるのはすごく助かります。
いきなり一人で仕事を始めるのは不安で心細いから、先輩ドライバーと一緒に現場に出られて、本当にありがたいと思いました。
【第七章】仕事スタート、新人ドライバーとして独り立ち

仕事を始めたばかりのときは、遅延や荷物破損など配送トラブルが多いそうです。特に、キャパオーバーで時間に追われて仕事をすると、荷物を積み残したり、配達先を間違えたりなどミスしやすいとか。
仕事に慣れないときは、積み下ろしに手間取るなど、自分で思っている以上に時間がかかります。それで、共立トランスポートでは、独り立ち当初は時間指定がない地域配送を任せているそうです。おかげで、焦ることなく仕事ができ、トラブルはありませんでした。
仕事に慣れると、定期的なルート配送や単発のチャーター配送など、希望や適性に合わせた仕事を任せてもらえます。しかしまだ、重量物やデリケートな荷物は難しいので、扱いやすい荷物ですけどね。
将来の夢は会社経営です。軽貨物ドライバーは出来高制だから働けば働くほど収入が上がるのが魅力。しっかり稼いで、夢を実現したいと思います。
まずは、先輩たちのように緊急配送や長距離配送もでき、いろんな荷物も扱えるよう、スキルアップを目指して毎日の仕事をがんばります。
軽貨物ドライバーで、自分らしい働き方をしませんか?
今回の仕事スタート編はいかがでしたか。共立トランスポートは、働きやすい環境で安心して業務できるよう支援体制を整えていますので、開業当初の仕事に慣れないときはもちろん、ベテランになってもしっかりサポートします。
軽貨物ドライバーのメリットのひとつに、自分のペースで働けるということがあります。弊社の委託ドライバーの中には、今回の主人公のように収入アップを目指す人もいれば、副業として休みの日だけ働きたい会社員などもいて、一人一人が週に何日、1日何時間、働くかを自分で決めています。どんな働き方もOK。共立トランスポートには多様な仕事があり、それぞれの方がのぞむ働き方が可能です。
共立トランスポートでは、大阪~近畿圏の配送をお任せできる軽貨物ドライバーを募集中です。
下記に委託ドライバーのメリットを紹介しますので、興味をもたれた方は気軽にお問い合わせください。
<共立トランスポートの委託ドライバーのメリット>
・案件豊富で、収入が安定する
1995年創業以来、安全面やサービスの質にこだわり、取引先は1,000社を超えます。新規問い合わせが1日10件以上あり、仕事があふれている状態で、毎日仕事をお任せできます。
・完全出来高制で収入アップ
がんばりが収入に直結する完全出来高制です。現在のドライバーの平均月収は18~45万円以上で、ベテランになると60万円以上の人もいます。
・開業資金を低く抑えられる
入会金・加盟金・登録料は一切不要。車両のリース制度を用意しており、軽貨物車両の購入は不要です。購入の場合、車両指定はなく、新車・中古車を自由に選べます。もちろん軽貨物車両の持ち込みもOKです。
・事務処理サポートでドライバー業に専念できる
営業や事務、運送代金の回収請求業務といったマネジメントは一括代行しますので、ドライバー業に専念できます。また、確定申告のサポートなども行っています。
●仕事内容・委託費などは「募集要項」をご覧ください。
●1週間の体験入会も可能
「共立トランスポートはどんな会社?」「軽貨物運送業でやっていける?」など、不安のある方は1週間の体験入会も可能です。営業ナンバーを取得されている方も気軽にお試しください。